to.tetramorph.starbase.chartmodule
クラス NPTAspectFinder

java.lang.Object
  上位を拡張 to.tetramorph.starbase.chartmodule.NPTAspectFinder

public class NPTAspectFinder
extends Object

NPT各円同士のアスペクトを求めるメソッド。普通に各円の組合せを網羅する求め方と 一つの天体が他の天体と形成しているアスペクトのみを抽出するケースと二種類ある。


メソッドの概要
static List<Aspect> getAspectList(int flag, NPTChart nptChart, NPTSpecificSettingPanel scp)
          N,P,Tの組合せアスペクトを求める。
static List<Aspect> getTargetAspectList(int npt, Body body, NPTChart nptChart, NPTSpecificSettingPanel scp, int target)
          bodyで指定された天体と他の天体とのアスペクト(複数)を求める。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

メソッドの詳細

getAspectList

public static List<Aspect> getAspectList(int flag,
                                         NPTChart nptChart,
                                         NPTSpecificSettingPanel scp)
N,P,Tの組合せアスペクトを求める。 flagのbit0〜bit5がスイッチになっていている。b0が1ならネイタル円のアスペクト を計算する。b3が1ならネイタル円とトランジット円の天体同士のアスペクトを 求める。b0〜b5すべてが1なら、すべてのアスペクトを求める。
 b0   N
 b1   P
 b2   T
 b3   N-T
 b4   N-P
 b5   P-T
 

パラメータ:
flag - 6bitのフラグで、bitが1ならそのアスペクトを求める。
nptChart - NPTChartオブジェクト
scp - NPT計算設定パネルオブジェクト

getTargetAspectList

public static List<Aspect> getTargetAspectList(int npt,
                                               Body body,
                                               NPTChart nptChart,
                                               NPTSpecificSettingPanel scp,
                                               int target)
bodyで指定された天体と他の天体とのアスペクト(複数)を求める。

パラメータ:
npt - bodyがネイタル天体なら0、プログレスなら1、トランジットなら2を 指定する。
body - 焦点となる天体
nptChart - NPTChartオブジェクト
scp - NPT計算設定パネル
target - N,P,Tのどの円の天体群とのアスペクトを検出するか。b0,b1,b2の組合せ で指定する。