to.tetramorph.kyuureki
クラス KyuurekiSupplement

java.lang.Object
  上位を拡張 to.tetramorph.kyuureki.KyuurekiSupplement

public class KyuurekiSupplement
extends Object

旧暦変換の際の補足情報がこのクラスに書きこまれる。
地方時差による補正値や、23時以降の日付なので翌日に補正したとか。 サマータイムの補正が行われたとか。


フィールドの概要
 Calendar adjustCalendar
          KyuurekiAlmanac#getKyuurekiDate()で与えたカレンダーが、諸々の条件で補正され、 補正結果の年月日から旧暦が計算されるのだが、補正されたカレンダーが セットされる。
 int adjustTimeByLongitude
          経度の指定によってどれだけ時間が補正されたかをミリ秒で表す。
 int daylightOffset
          夏時間の調整が行われたときどれだけ時間が補正されたかをミリ秒で表す。
 boolean isAdjustedNextDay
          23時以降の日時が指定されたため、次の日として見なして計算したときはtrue となる。
 boolean isDaylightAdjusted
          夏時間の調整が行われた場合にtrueとなる。
 
コンストラクタの概要
KyuurekiSupplement()
          KyuurekiSupplement オブジェクトを作成する
 
メソッドの概要
 String toString()
          このオブジェクトの文字列表現を返す。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

adjustTimeByLongitude

public int adjustTimeByLongitude
経度の指定によってどれだけ時間が補正されたかをミリ秒で表す。 マイナスの値になることもある。


isDaylightAdjusted

public boolean isDaylightAdjusted
夏時間の調整が行われた場合にtrueとなる。


daylightOffset

public int daylightOffset
夏時間の調整が行われたときどれだけ時間が補正されたかをミリ秒で表す。


isAdjustedNextDay

public boolean isAdjustedNextDay
23時以降の日時が指定されたため、次の日として見なして計算したときはtrue となる。


adjustCalendar

public Calendar adjustCalendar
KyuurekiAlmanac#getKyuurekiDate()で与えたカレンダーが、諸々の条件で補正され、 補正結果の年月日から旧暦が計算されるのだが、補正されたカレンダーが セットされる。

コンストラクタの詳細

KyuurekiSupplement

public KyuurekiSupplement()
KyuurekiSupplement オブジェクトを作成する

メソッドの詳細

toString

public String toString()
このオブジェクトの文字列表現を返す。 "日の繰上 true,経度時間補正 25分20秒,補正日時 1964-10-01(木)23:00:20, 夏時間実施 false,夏時間補正 00分00秒" といった文字列。

オーバーライド:
クラス Object 内の toString