to.tetramorph.starbase.chartparts
クラス ArabicParts

java.lang.Object
  上位を拡張 to.tetramorph.starbase.util.NPTChart
      上位を拡張 to.tetramorph.starbase.chartparts.ArabicParts

public class ArabicParts
extends NPTChart

アラビックパーツの計算。 まずインスタンスを作成。進行法、ハウス分割法などはChartConfigで指定する。
setRulerSystemでルーラーの方式を設定。
setGroupでN,P,Tのどのチャートの天体を計算対象にするか設定。
setSourceで、計算式を与える。
setData,setTransitで計算する日時を与える。
calcで答えが求まる。
アラビックパーツの計算設定ソースは次のように書く

 # アラビックパーツ計算設定
 # "#"から右辺はコメントと見なす。
 # 不要な式は行頭に"#"をつけてコメントにすると表示が抑止されすっきりする。
 # "","   "等、空白行は無視する。
 # "="の左辺はタイトル、右辺は計算式と見なす。
 # "="が三つある行は式が計算されたあと、最右辺の変数に代入される。
 # "="が三つある行は最初に評価される。
 # 変数名と演算子(+,-)は半角で記述する。大文字小文字は区別されない。
 # 実は(*,/)や括弧、定数、数学関数すら記述可能だが、必要性は無いだろう。
 # 一行につき一つのパートで、複数行に渡る(改行で分断された)式は認識しない。
 # 調子にのって変な式を入れると、予期せぬエラーが出るかも。
 Part of Fortune = AC + Moon - Sun = POF
 Part of Spirit = AC + Sun - Moon = POS
 母,女性の友人    = AC + Moon - Venus
 支配者,使用人    = AC + Moon - Mercury
 国内旅行(Journey)= AC + Cusp9 - H9Ruler
 個人的な敵       = AC + Cusp12 - H12Ruler
 


フィールドの概要
static int CLASSIC
           
static int MODERN
           
 
クラス to.tetramorph.starbase.util.NPTChart から継承されたフィールド
COMPOSIT_PROGRESSION, NATAL, NOT_DRAG_BODYS, PRIMARY_PROGRESSION, PROGRESS, PROGRESS_CODES, PROGRESS_NAMES, SECONDARY_PROGRESSION, SOLAR_ARC_PROGRESSION, TRANSIT
 
コンストラクタの概要
ArabicParts()
           
ArabicParts(ChartConfig cc)
           
 
メソッドの概要
 List<ArabicNode> calc()
          構文を実行する。
 Map<String,Body> getBodyMap()
          計算で使用されたすべての感受点リストを返す。
 int getGroup()
           
 int getRulerSystem()
          このオブジェクトに設定されているルーラーシステムを返す。
 void setGroup(int npt)
           
 void setRulerSystem(int rs)
          ハウスルーラーの決め方を指定する。
 void setSource(InputStream stream)
          アラビックパーツ計算設定情報を文字列で与える。
 void setSource(Reader r)
          アラビックパーツ計算設定をストリームで与える。
 void setSource(String src)
          アラビックパーツ計算設定情報を文字列で与える。
 
クラス to.tetramorph.starbase.util.NPTChart から継承されたメソッド
getApogeeTypeName, getBody, getBodyList, getChartConfig, getCuspList, getData, getDragBodys, getErrorList, getHouseSystemName, getNodeTypeName, getNotDragBodys, getProgressMethodName, getProgressMode, getTransit, search, setData, setProgressMode, setTransit, test
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

MODERN

public static final int MODERN
関連項目:
定数フィールド値

CLASSIC

public static final int CLASSIC
関連項目:
定数フィールド値
コンストラクタの詳細

ArabicParts

public ArabicParts(ChartConfig cc)

ArabicParts

public ArabicParts()
メソッドの詳細

setRulerSystem

public void setRulerSystem(int rs)
ハウスルーラーの決め方を指定する。デフォルトはArabicParts.MODERN。

パラメータ:
rs - 古典式(CLASSIC)かモダン式(MODERN)式かのどちらかを指定する。

getRulerSystem

public int getRulerSystem()
このオブジェクトに設定されているルーラーシステムを返す。

戻り値:

setGroup

public void setGroup(int npt)

getGroup

public int getGroup()

setSource

public void setSource(InputStream stream)
               throws IOException
アラビックパーツ計算設定情報を文字列で与える。

パラメータ:
src -
例外:
IOException

setSource

public void setSource(String src)
アラビックパーツ計算設定情報を文字列で与える。

パラメータ:
src - ソース文字列
例外:
srcにnullを指定したとき。

setSource

public void setSource(Reader r)
               throws IOException
アラビックパーツ計算設定をストリームで与える。

パラメータ:
r - リーダを渡す。ファイルリーダもあれば、他もありうる。
例外:
IOException

calc

public List<ArabicNode> calc()
構文を実行する。このメソッド実行前に、setSource()で設定ファイルを与える。 またsetNPTChart()で計算したい日時・場所をセットしたNPTChartオブジェクトを 与えておく。

パラメータ:
group - N,P,Tどのグループで計算するか。
isModern - trueならモダン式、falseなら古典式でハウスルーラーを決める。

getBodyMap

public Map<String,Body> getBodyMap()
計算で使用されたすべての感受点リストを返す。

戻り値: